カテゴリー: CEOブログ

  • 新オフィス、2025年の目標

    新オフィス、2025年の目標

    ブログも最近は年1回になってしまっていますが、1年を振り返り、来年の目標を考えるのに良い時期ですので、今年もこの時期に書いてみます。

    2024年は6年ぶりのオフィス移転も行い、良い変化の年にすることができました。2024年の間に公認会計士は3名、会計スタッフは2名が新たに入社し、人員面でも大きく進化することができました。

    人数は来年初で16名になりますが、新オフィスは30人以上が働ける広さですので、引き続き採用力を強化して良い人を採用し、育て、より大きく安定したチームになっていきたいと思います。

    人が増えると、組織は質的にも、良い方向へ変化・進化していきます。1人1人が長所として持っている力を、互いに影響し合いながら発揮できるようになるためでしょう。優れた社員に活躍と成長の機会を与えられるような、プラットフォーマーとしての役割も私の仕事ですので、2025年はもっと人を増やして余力も作り、新しい事業領域にも積極的に挑戦していけるようになりたいと思います。

    人が増えるほど、売上と利益をただ追うのではなく、お客様にどんな価値を提供できるか、働く人にどんな価値を提供できるか、社会と世界に対してはどうか、ということが大事になってくることも実感しています。これらは相反するものではありませんので、相乗的な達成をめざしていきます。

    オフィス移転から2週間がたち、私個人としては、通勤の最寄駅が20年ぶりに変わったことが新鮮で、朝オフィスに出社すると窓から富士山が見えることも感動的で、まだしばらくは新鮮さにひたりながら仕事にのぞむことができそうです。
    上の写真はオフィス窓外の景色です。赤坂御所の緑と紅葉の先に、晴れた空を背に冠雪した富士山が見えます。

    先日、オフィス移転祝も兼ねた忘年会を開催しましたが、社員一同が、仲の良さ・明るさ・楽しさを揃えた理想のチームに育っていることを強く感じることができました。これは私にとり、2024年の中で感じた、最も価値あることの1つでした。

    良い2024年の締めくくりを迎えられるありがたさを感じながら、来年もお客様と社員にとってもっと良い年にできるよう、明るい期待を抱えつつ、2025年の新年を迎えたいと思います。

  • 2023年振り返りと、2024年に向けて

    2023年振り返りと、2024年に向けて

    先日、弊社はじまって以来の、全員での忘年会を開催しました。
    子育て中のメンバーも多いため、午後早めの時間からスタートして夕方までに終わる食事会です。
    全員が1つの大きなテーブルを囲みながら歓談しているのを見て、改めて、良いチームが育っていると実感しました。

    弊社フィンポート会計グループにとり2023年も、とても変化の大きい年でした。
    お客様からのご依頼に人員増が追いつかず、採用面の困難はつづきました。
    弊社がもっとも大切にしている業務品質の高さを維持するために、ただ人を増やせば良いということはできず、それでも現在は12名、来年4月には公認会計士6名、計15名に増えるところまで決まりました。
    ひきつづき通年採用を継続し、2024年中には20名を超えたいと思っています。

    採用力と育成力を高めて、もっと魅力のある会計事務所になっていきたいと思います。
    働きやすい管理体制づくりと、透明でフェアで魅力ある人事評価制度も整えていきます。

    2023年も今後の成長のための土台づくりを多く行いました。
    2024年、これらの成果が現れてくるでしょう。

    年内28日までまだ4日ありますので、皆で仕事を進め、最後に大掃除をして、充実した2023年の区切りとし、良い2024年を迎えたいと思います。

  • 2023年新春ご挨拶

    2023年新春ご挨拶

    初春のお慶びを申し上げます。
    2023年は世界が平和と協調へ向かっていくよう、改めて強く祈念いたします。
    経済面では世界的な株式市場と金融の不安定さに注意しながら、私たちフィンポート会計グループの針路を迷わず進んでいきたいと思います。

    私たちフィンポートは昨年、飛躍的とまではいきませんでしたが地道には成長し、飛躍のための土台づくりを進めることができました。

    意義なく事業を拡大したいと思うのではなく、お客様に真に貢献する会計事務所がまだ多くないなら、私たちフィンポートがお客様を増やし拡大していく価値があると考えています。その思いは2023年も変わりません。

    人員増は引きつづきの課題で、採用力と育成力をもっと高めていきます。
    給与についても昨年は、今後の長期成長のためを再考し、給与水準を改定し全員平均で30%増となる賃上げを実施できました。これはお客様が私たちの提供する業務の価値と、めざすところを理解くださっていることの賜物であると思っています。

    税理士法人の業務に加え、フィンポート・アドバイザリーのM&A業務、フィンポート株式会社の企業向けコンサルティングも増えてきました。
    各社それぞれに進化し、グループ全体の成長につなげていきたいと思います。

    2022年にできたこととできなかったことを振り返ってみると、できたこと1に対し、できなかったことは50くらいありそうです。できなかったことは2023年の挑戦にします。

    私個人では、ここ3年以上止まっていた海外出張が2023年から再開予定です。春までにまずはアジア2カ国へ行く予定です。
    外の世界に出て多くの刺激を得る生活が戻ってくることが、とても楽しみです。

    2023年も皆様と世界にとり良い年でありますよう祈念して、新春の挨拶といたします。