カテゴリー: CEOブログ

  • 良い風が吹いてきたチャンスのときは、上昇気流をつかもう

    良い風が吹いてきたチャンスのときは、上昇気流をつかもう

    投稿者:フィンポート代表 松本 光博

    会社の成長は上り坂よりも階段に似ていて、あるとき急に成長し、また平坦になり、また急にレベルアップして、ということも多いように思います。

    私たちフィンポートも今、良い信頼関係を築いてきたお客様からさまざまに新しい案件のお声がけをいただけるようになり、良い流れに乗って急成長できそうなステージに入れたと感じています。

    地道に歩いてきたところへ、良い風が吹いてきてくれたようです。むかし映画で見た「上昇気流をつかむのだ」という言葉が頭に浮かんできます。

    いま私たちは上昇気流をつかみ、飛躍して成長していくために、良い人を多く採用し、育成していきたいと考えています。会計事務所はヒューマンビジネス、人の仕事ですので、お客さまのご期待にお応えするためにも、良い人を増やしていく必要があります。

    では良い人が集まってくれるような、フィンポートの魅力とはなにか? フィンポートに入って良かったと思ってもらえるものはなにか? いつも悩んで考えますし、社員の皆ともディスカッションをしています。

    そのなかで、” フィンポートに入ると、仕事をおぼえて、成長できる。専門力を身につけ、大きく活躍していくことができる ” ということは、私たちが入社してくれる人たちに与えることができる、大きな魅力ではないかと考えています。

    私たちは高品質な業務を提供するため、知識と経験、ノウハウや方法を多くもっています。入社してくれる人たちには経理や会計事務所での実務経験は求めず、入社してから、フィンポートの仕事の進めかた、考えかた、知識と方法を習得してほしいと思っています。教え、育てる企業文化がありますので、日商簿記2級以上と学ぶ姿勢をお持ちのかたは、未経験であっても着実に成長して活躍していくことができます。

    穏やかで人柄の良い社員ばかりの、コミュニケーションが活発な、仲の良い、風通しの良い職場です。お客様もみな良い方々ばかりで、強い信頼関係を築くことができています。新しいオフィスは機能的で働きやすく、明るくきれいで広々としています。などなど、フィンポートに入って良かったと思っていただけることは、たくさんあると思っています。

    このような職場で成長して活躍したいと思っていただける方々には、ぜひご応募をいただければと思います。面接でオフィスにおこしいただいた際は、面接担当者や代表者である私だけでなく、一緒に働く有資格者や会計スタッフとお会いして、フリーでお話いただけます。聞きたいことや不安なことは、ご遠慮なくお聞きください。新しいオフィスのご案内もいたします。

    マイナビ転職からもご応募いただけます。>>

    上昇気流をつかんで成長していこうとする会社に入って働くことには、大きなチャンスがひらけていると思います。フィンポートに入社することが、入社してくれる方々にとっても、良い上昇気流をつかむことでありますよう、ともに成長していきましょう。

  • 新オフィス、2025年の目標

    新オフィス、2025年の目標

    執筆者:フィンポート代表 松本 光博

    ブログも最近は年1回になってしまっていますが、1年を振り返り、来年の目標を考えるのに良い時期ですので、今年もこの時期に書いてみます。

    2024年は6年ぶりのオフィス移転も行い、良い変化の年にすることができました。2024年の間に公認会計士は3名、会計スタッフは2名が新たに入社し、人員面でも大きく進化することができました。

    人数は来年初で16名になりますが、新オフィスは30人以上が働ける広さですので、引き続き採用力を強化して良い人を採用し、育て、より大きく安定したチームになっていきたいと思います。

    人が増えると、組織は質的にも、良い方向へ変化・進化していきます。1人1人が長所として持っている力を、互いに影響し合いながら発揮できるようになるためでしょう。優れた社員に活躍と成長の機会を与えられるような、プラットフォーマーとしての役割も私の仕事ですので、2025年はもっと人を増やして余力も作り、新しい事業領域にも積極的に挑戦していけるようになりたいと思います。

    人が増えるほど、売上と利益をただ追うのではなく、お客様にどんな価値を提供できるか、働く人にどんな価値を提供できるか、社会と世界に対してはどうか、ということが大事になってくることも実感しています。これらは相反するものではありませんので、相乗的な達成をめざしていきます。

    オフィス移転から2週間がたち、私個人としては、通勤の最寄駅が20年ぶりに変わったことが新鮮で、朝オフィスに出社すると窓から富士山が見えることも感動的で、まだしばらくは新鮮さにひたりながら仕事にのぞむことができそうです。
    上の写真はオフィス窓外の景色です。赤坂御所の緑と紅葉の先に、晴れた空を背に冠雪した富士山が見えます。

    先日、オフィス移転祝も兼ねた忘年会を開催しましたが、社員一同が、仲の良さ・明るさ・楽しさを揃えた理想のチームに育っていることを強く感じることができました。これは私にとり、2024年の中で感じた、最も価値あることの1つでした。

    良い2024年の締めくくりを迎えられるありがたさを感じながら、来年もお客様と社員にとってもっと良い年にできるよう、明るい期待を抱えつつ、2025年の新年を迎えたいと思います。

  • 2023年振り返りと、2024年に向けて

    2023年振り返りと、2024年に向けて

    投稿者:フィンポート代表 松本 光博

    先日、弊社はじまって以来の、全員での忘年会を開催しました。
    子育て中のメンバーも多いため、午後早めの時間からスタートして夕方までに終わる食事会です。
    全員が1つの大きなテーブルを囲みながら歓談しているのを見て、改めて、良いチームが育っていると実感しました。

    弊社フィンポート会計グループにとり2023年も、とても変化の大きい年でした。
    お客様からのご依頼に人員増が追いつかず、採用面の困難はつづきました。
    弊社がもっとも大切にしている業務品質の高さを維持するために、ただ人を増やせば良いということはできず、それでも現在は12名、来年4月には公認会計士6名、計15名に増えるところまで決まりました。
    ひきつづき通年採用を継続し、2024年中には20名を超えたいと思っています。

    採用力と育成力を高めて、もっと魅力のある会計事務所になっていきたいと思います。
    働きやすい管理体制づくりと、透明でフェアで魅力ある人事評価制度も整えていきます。

    2023年は日経ムックの、M&A相続の2つの特集に掲載いただきました。
    弊社はM&Aと相続・事業承継を、それぞれの業務としてはもちろん、2つをあわせてワンストップで提供できる専門力があります。
    1つの会計事務所で両方に掲載されたのは初めてとのことで、我々の業務領域の広さの表れと思います。

    小澤国際室内楽アカデミー奥志賀のコーポレート・スポンサーに就任できたことも、2023年の良いことの1つでした。
    会計事務所は顧客の発展に貢献し、良い職場をつくることで、社会と世界に貢献していくものですが、そこから1歩進んで、社会に対してできることを新たに1つスタートできました。

    2023年も今後の成長のための土台づくりを多く行いました。
    2024年、これらの成果が現れてくるでしょう。

    年内28日までまだ4日ありますので、皆で仕事を進め、最後に大掃除をして、充実した2023年の区切りとし、良い2024年を迎えたいと思います。

    採用は、公認会計士と税理士も会計スタッフの採用も、継続しておこなっています。
    成長中のフィンポート会計グループで、成長して活躍していきたい意欲をおもちの方は、ぜひご応募ください。